地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、水戸市・ひたちなか市の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

水戸市・ひたちなか市の地域情報サイト「まいぷれ」水戸市・ひたちなか市

水戸の観光・名所・名物を巡ってみよう

水戸八景

水戸から出て水戸に帰る茨城の絶景八選


徳川斉昭が提唱した茨城の絶景ベスト8

 

徳川斉昭は1833年(天保4年)に水戸の景勝地のうち「水戸八景」として以下の八ヶ所を選定しました。北宋の士大夫である宋迪が創始した瀟湘八景に倣って選ばれたと言われており、徳川斉昭が自ら来訪したり、士民たちから募ったものから厳選したとされています。景勝地の場所には斉昭自筆の銘を刻んだ碑が置かれており、石碑自体が重要な史跡となっています。

青柳夜雨 (あおやぎのやう)
碑のある場所:水戸市青柳町、鹿島香取神社境内南の那珂川堤防の柳の木の下

太田落雁 (おおたのらくがん)
碑のある場所:常陸太田市栄町、東崖の展望台。

 

山寺晩鐘 (やまでらのばんしょう)
碑のある場所:常陸太田市稲木、西山研修所内東端。

村松晴嵐 (むらまつのせいらん)
碑のある場所:那珂郡東海村村松、村松虚空蔵尊裏手の砂丘。

水門帰帆 (みなとのきはん)
碑のある場所:ひたちなか市和田町、ひたちなか市役所那珂湊総合支所(旧那珂湊市役所)裏手。

 

巌船夕照 (いわふねのゆうしょう、いわふねのせきしょう)
碑のある場所:東茨城郡大洗町祝町、願入寺裏の西側。

 

広浦秋月 (ひろうらのしゅうげつ)
碑のある場所:東茨城郡茨城町下石崎涸沼湖畔キャンプ場湖岸。

 

僊湖暮雪 (せんこのぼせつ)
碑のある場所:水戸市常磐町、偕楽園南崖。

 

青柳夜雨 →太田落雁→山寺晩鐘 →村松晴嵐→水門帰帆→巌船夕照→広浦秋月→僊湖暮雪の順路で回るとされ、全長100kmになる経路となっています。ちょうど水戸市から茨城県をぐるりと回って水戸に帰ってくるという順路になっています。徳川斉昭はこれらの景勝地をただ楽しむだけでなく、藩士たちに歩き巡らせて、藩士の体力向上の意図があったと伝えられています。
徳川斉昭とその家臣は水戸八景を題材に漢詩や和歌を作っており、特に徳川斉昭自ら作った七言律詩の漢詩『水戸八景』が有名です。

雪時嘗賞仙湖景 (雪時嘗て賞す仙湖の景)
雨夜更遊青柳頭 (雨夜更に遊ぶ青柳の頭)
山寺晩鐘響幽壑 (山寺の晩鐘は幽壑に響き)
太田落雁渡芳洲 (太田の落雁は芳洲を渡る)
霞光爛漫岩船夕 (霞光爛漫たり岩船の夕)
月色玲瓏廣浦秋 (月色玲瓏たり廣浦の秋)
遥望村松晴嵐後 (遥かに望む村松晴嵐の後)
水門帰帆映高樓 (水門の帰帆は高樓に映ず)

 

ただし、これらの中で水戸市内にあるのが二箇所しかないため水戸市では、新たに水戸の景勝地として「新水戸八景」を提唱しています。

住所〒310-0004 茨城県水戸市青柳町439
アクセスJR水戸駅より車で約7分

※取材時点の情報です。掲載している情報が変更になっている場合がありますので、詳しくは電話等で事前にご確認ください。

人気のキーワード